- 出稼ぎドットコムHOME
- 風俗のお仕事コラム
- 鳥取県の風俗のお仕事コラム
- 「だに」「だで」「だっちゃ」など語尾がかわいい鳥取弁
「だに」「だで」「だっちゃ」など語尾がかわいい鳥取弁
鳥取弁の特徴
鳥取の方言は、鳥取市など県の東部を中心に話されている「因州弁(いんしゅうべん)」、米子市など県の西部を中心に話されている「雲伯弁(うんぱくべん)」、県中部倉吉市を中心に話されている「倉吉弁(くらよしべん)」の3種類に分けることができます。一般的に鳥取弁と言われているのは「因州弁」のこと。雲伯弁は東北弁と共通する部分が多く、倉吉弁は因州弁と共通する部分が多いですがいくつかの相違点があります。
今回は快適な出稼ぎライフを送れるよう、そんな鳥取弁(因州弁)の特徴をご紹介します。
◆一つ上がりアクセント
鳥取弁は、アクセントの上がり目が後ろに下がり高く発音される音節が一拍のみになるのが特徴。つまり、「田舎」と「着物」の場合、標準語では「い な↑か↑」「き も↑の↑」と発音されますが、鳥取では「いな か↑」「きも の↑」のようになります。
◆連用形+助動詞の長音便(アウ⇒アー)
鳥取弁は母音を「アー」と伸ばすことが多く、『行こう』を『行かあ』、『買った』を『買あた』、『会った』を『会あた』など特徴的な発音の仕方が存在します。
◆かわいい語尾
鳥取弁は中国地方の方言に分類されていますが語尾を「~じゃ」と発する山陽地方の言い方とは異なり、語尾は「だに」「だで」「だけぇ」「だっちゃ」など「だ」がつくことが多いです。
よく使われている鳥取弁
◆なんだいや
鳥取の代表的な方言「なんだいや」。【なんなんだよ】という意味で、原因が分からず納得に行かないときに使用します。
◆歯が走る
鳥取では【歯が痛む】という意味で「歯が走る」といいます。発音は「はがはしー」。
◆えらい
鳥取では「えらい」を3種類の意味で使い分けており、【偉い】【大変】【疲れた、しんどい、だるい】という意味があります。
◆ばんなりまして
【こんばんは】という意味で、「ばんなりまして」「ばんなりましてなぁ」という風に使います。主に年配の方が使用する鳥取弁です。
◆ようこそ
ものをもらったときに使う感謝の言葉で【ありがとう】という意味。てごしてごしなっただか。ようこそなあ(手伝ってくれて、ありがとう)」などと使用します。
◆だらず
【バカ、アホ】と同じ意味。鳥取では「ばか」とはあまり言わず「このだらずが!(このアホが)」などと使用します。
このほかにも、ちんぐ(友達)、おのこ(男の子)、あまっちょ(女の子)、おんた(オス)、めんた(メス)、せせらし(うるさい)、うそこ(冗談)、てばえ(器用)、てにぶ(不器用)、あいまち(ケガ)、こちける(凍える)、おぶう(水)、たばこ(休憩)、ようたんぽ(酔っぱらった人)などがあります。※地域によって多少異なります
いかがでしたか?
鳥取の方言を理解して、出稼ぎライフを楽しんでくださいね♪
▼ 鳥取県のオススメ記事
-
鳥取県
鳥取県の漁港から全国の食卓へ
「松葉ガニ」といえば言わずと知れたズワイガニの高級ブランドです。「松葉ガニ」..
-
鳥取県
鳥取の代名詞、鳥取砂丘の実態とは
「鳥取砂丘(とっとりさきゅう)」の雄大な景色は日本国内で見られる中で最も非日..
-
鳥取県
一風変わった景観ばかり。鳥取の史跡を巡る
『三仏寺(さんぶつじ)』は東伯郡(とうはくぐん)三朝(みささ)町、三徳山(み..