- 出稼ぎドットコムHOME
- 風俗のお仕事コラム
- 大分県の風俗のお仕事コラム
- 乱暴?怖い?中国・四国地方の方言と似ている?気になる大分弁
乱暴?怖い?中国・四国地方の方言と似ている?気になる大分弁
大分弁の特徴
大分弁は中国方言や四国方言との共通点が多く、九州方言の中では異質の方言と言われています。そのため「~ばい」「~たい」「~と」「ばってん」など九州を代表する方言は一切使用せず、「~っち」「~っちゃ」「~ちょる」「~やけん」などを語尾につけることが多いです。また、大分弁は「ちちまわす(殴りまわす)」や「はげたらしい(はがゆい)」など他県の人が聞いたらびっくりする方言があるため、乱暴、怖いという印象が強いと言われています。
今回は快適な出稼ぎライフを送れるよう、そんな大分弁の特徴をご紹介します。
◆「よる」と「ちょる」の使い分け
大分弁は進行形の「よる」と完了形の「ちょる」の2種類の表現が存在します。
「雨が降りよる」など「よる」は今まさに雨が降っている進行形を表し、これに対し「ちょる」は「雨が降っちょる」など雨が降ったのだろう、地面が濡れているという完了形を表します。また、「よる」は「よん」、「ちょる」は「ちょん」に変化することもあります。
◆「i」「e」の使い分けが苦手
大分では「イ(i)」「エ(e)」の使い分けが苦手と言われており、気張る(きばる)を「けばる」、忌引き(きびき)を「けびき」、できるを「でける」と言ったりします。
よく使われる大分弁
◆よだきい
大分弁の代表格「よだきい」は【かったるい、めんどくさい】という意味。大分の人は口癖のように使います。また、よだきいよりさらに面倒くさいときは「なまよだきい」と言います。
◆むげねえ
【かわいそう】という意味。軽い意味ではあまり使われずかなり本気で相手に同情している場合に使われます。
◆しんけん
「真剣」という意味ではなく、【とても、すごく】という意味。力強く強調したいときによく使われ、今も昔も変わらず頻繁に使われています。また「しらしんけん」は「一生懸命」という意味になります。
◆えらしい
【可愛らしい】という意味。「愛らしい」の訛りと言われています。
◆かった
勘違いされたやすい言葉で【借りた】という意味。因みに「買った」は「買うた(こうた)」と言います。
◆なんかかる
【よりかかる】という意味。熊本では「ねんかかる」とも言いますが大分県を含め九州全域でよく使われている方言です。
◆あいい
【青い】という意味。協調する場合は「あーいー」と伸ばして使います。
このほかにも、
あんげこんげ(あっちこっち)、うしろあたま(後頭部)、しかぶる(もらす)、しゃあしい(うるさい)、しんけん(とても)、なし(何故)、はわく(掃く)、かるう(背負う)、ほたっておく(放っておく)、しゃっち(わざわざ)、しゃーしー(うるさい)、しちくじい(しつこい)、しゃあねぇ(しょうがない)、なおす(片づける)、すもつくれん(半人前、くだらない)、いっすんずり(渋滞)などがあります。※地域によって多少異なります
いかがでしたか?
大分の方言を理解して、出稼ぎライフを楽しんでくださいね♪
▼ 大分県のオススメ記事
-
大分県
大分県でお仕事の後は温泉に!
大分県の風俗事情として、ソープとトクヨク(ファッションヘルスの別名)は別府市..
-
大分県
クセになる食感がたまらないソウルフード、とり天
大分に住んでる人は誰でも好きと言うほどのとり天。 県外ではからあげとさほど..
-
大分県
出来たばかりの新たな施設も。うみたまごで海の生き物たちと心を通わせよう
大分県大分市にある水族館、大分マリーンパレス水族館は大分生態水族館マリーンパ..