一躍有名になった黒田官兵衛と福岡県

一躍有名になった黒田官兵衛と福岡県

▼黒田官兵衛という人物

2014年、大河ドラマで一躍有名になった黒田官兵衛。
福岡県には官兵衛ゆかりの地が沢山あり、観光スポットになっています。
そもそも黒田官兵衛とはどのような人物でしょうか?
官兵衛は16歳で主君である小寺政職の側に仕える近習となり、隠居した父親を22歳という若さで継ぎ姫路城城代となった人物です。
30歳になれば当時勢力を伸ばしていた織田信長に取り入り、その従わせる力を上手く利用し、血を流さずに播磨国の治安を良くするよう尽くしました。
同じ頃に播磨国へと進駐した羽柴秀吉に姫路城を差し出し、秀吉の軍師となったのである。
しかしその後、信長に謀反を起こした荒木村重が毛利家につき自身の主君である小寺も便乗しようとし、それを防ぐため村重を説得しに有岡城へと出向くものの、
逆に幽閉されてしまい、11か月もの間監禁されてしまうのであった。
翌年に有岡城が攻め落とされ、官兵衛も救出される。この時すでに小寺も織田家によって討たれていたため、姓を小寺から黒田へと変更した。
その後秀吉の軍師として大きく活躍し、毛利攻めの最中信長が本能寺の変によって明智光秀に討たれ項垂れる秀吉へ助言をし、毛利との和睦を結ばせる。
助言もあり秀吉はわずか10日で山城国へと到達、後の戦いである山崎の戦いにて光秀を破ることに成功しています。
この時信長の訃報を天下取りの絶好の機会だと言い返す官兵衛に、秀吉は恐れを抱いたと言われていることはとても有名です。
官兵衛の軍師としての頭の良さは衰えることなく秀吉の軍師として活躍していた官兵衛ですが、あまりの頭の良さとその功績に天下を盗られる疑いをかけられるようになってしまい、
秀吉に失望した官兵衛は隠居の道を選びますが、隠居した後も秀吉の軍師として貢献していくのでした。
キリスト教の洗礼を受け洗礼名をもらったり、秀吉の死後も活躍したりと、隠居生活をし59歳の若さで亡くなるまでも様々な場面でその天才ぶりを発揮した人物である。

▼黒田官兵衛と福岡県の繋がり

そんな天才軍師・黒田官兵衛は福岡県ととても深い繋がりがあります。
黒田官兵衛とその息子である長政が宇都宮一族と攻防した松山城跡や馬ヶ岳城跡・城井ノ上城址、秀吉亡き後の関ヶ原の戦いで功績を遺した香春岳など。
武将としての姿ではなく、文化人としての官兵衛の姿も残っており、求菩提資料館や芭蕉塚でその姿を感じることができます。
官兵衛や黒田家にまつわる資料は福岡市博物館に所蔵されており、官兵衛が好きならば一度行ってみてはどうでしょうか。
歴女の出稼ぎ、官兵衛に会いに福岡に出稼ぎへ行ってみませんか?

【福岡県】の出稼ぎ風俗求人情報

◀︎ エリアコラム一覧に戻る

福岡県のオススメ記事